【PR】
栃木県・那須郡にある「那須どうぶつ王国」。この人気スポットのチケットをお得に入手したい方に向けて、割引・クーポンが満載の会員制サービス「駅探メンバーPass」についてご紹介します。
那須どうぶつ王国の人気施設やイベントなど魅力をご紹介
那須どうぶつ王国は、那須高原にある大型の動物園で、園内では世界中から集まった600種類以上の動物が暮らしています。園内は、「王国タウン」と「王国ファーム」に分かれていて、それぞれのエリアで異なる雰囲気を楽しむことができます。そんな那須どうぶつ王国の魅力をまとめてみました。
幻の白いオオカミが暮らす「オオカミの丘」
幻の白いオオカミとも言われる「ホッキョクオオカミ」を見られるのが「オオカミの丘」です。北アメリカの自然を再現したこのエリアでは、他にもオグロプレーリードッグやシマスカンク、アメリカビーバーなどが暮らしています。
熱帯に暮らす動物たちが放飼される屋内施設「熱帯の森」
「熱帯の森」は、熱帯に住む動物や植物が生息する屋内施設で、放飼されている動物たちを間近で観ることができます。また、施設内にはガラス展示もあり、爬虫類や魚たちの様子を観察できます。
野生の息づかいを感じられる展示が魅力「ウェットランド」
熱帯の湿地に住むジャガーやアカカワイノシシなどが見られるエリアです。展示方法が工夫されていて、動物たちをおなか側から観察することができて迫力も満点です。ジャガーやカカワイノシシ、コツメカワウソ、ヨーロッパフラミンゴ、オニオオハシなど、さまざまな動物が暮らしています。
SNSでも話題になったマヌルネコに会える「マヌル・アマルファン」
「マヌルネコ」は、世界最古のヤマネコで絶滅の可能性が危惧されています。そんなマヌルネコが注目されるきっかけとなったのがSNS。那須どうぶつ王国が発信した「マヌルネコのうた」が、「なんだか癖になる」と注目されたそうです。話題の歌の主人公・マヌルネコに会えるのが、「マヌル・アマルファン」です。
国内唯一!ここでしか観られない癒しの鳥も暮らす「ペンギンビレッジ」
フンボルトペンギンやケープペンギン、ジェンツーペンギンのほか、アザラシやオットセイも暮らすペンギンビレッジ。人気の動物たちを間近で観察することができます。さらに、「癒しの鳥」とも呼ばれる「ニシツノメドリ」も。日本では那須どうぶつ王国でしか見られない貴重な鳥です。
画像はイメージです。
絶滅に瀕している動物や希少種に会える「保全の森」
保全の森では、スナネコやツシマヤマネコ、二ホンライチョウ、ミーアキャットなどの絶滅に瀕している動物や希少種を飼育し、普及啓発をしています。珍しい動物を観察できる機会なので、子どもたちにとっても貴重な経験になるはずです。
広々としたエリアでヒツジや馬とふれあえる「王国ファーム」
王国ファームは、ヒツジや馬、ラクダやカンガルー、ウサギ、アルパカなどが暮らすエリア。エサやり体験や乗馬など、動物とのふれあいを楽しむことができます。また、猛禽の森ではさまざまな猛禽類を観察できます。
王国のあちこちで開催「動物たちによるパフォーマンスショー」
那須どうぶつ王国では、さまざまな場所で動物によるパフォーマンスショーが行われています。特に注目は看板パフォーマンスショーとも言われる「BROAD」。広大な自然を舞台に、猛禽類がフライトパフォーマンスで観客を魅了します。
雨の日でも安心!ベビーカーでも楽しめる「全天候型回路」
那須どうぶつ王国ではベビーカーの有料レンタルサービスをおこなっていて、1日500円で借りることができます。しかも、園内には全天候型回路があるため、雨の日でもベビーカーでまわることができます。そのほかにも授乳室やおむつ替えスペースも完備。小さなお子さんがいても楽しめるのは嬉しいですね。
なお、那須どうぶつ王国は愛犬同伴OKの施設ですが、犬以外の動物の入園は禁止されています。また、持ち込みが禁止されているものがいくつかあります。
事前に確認しておくと安心ですね。
【持ち込み禁止】
- 三輪車
- 犬以外の動物
- キックボード
- キャリーワゴン(折りたためないもの)
【持ち込み可だが注意が必要なもの】
- お弁当(動物たちのいるエリアは禁止。)
- ローラーがついている靴
- ぬいぐるみ
- ボールなどの遊具
画像はイメージです。
那須どうぶつ王国への交通アクセス(最寄駅/周辺地図/乗換案内)と営業時間
那須どうぶつ王国へのアクセスや営業時間をチェックしてみましょう。
- 住所
- 栃木県那須郡那須町大島1042-1
- 電話番号
- 0287-77-1110
- 営業時間
- 平日 10:00~16:30
土日祝・GW・夏季期間9:00~17:00
冬季期間(2023年12月8日~2024年3月15日) 10:00~16:00
※季節により変動があります。
定休日:水曜日(春休み・GW・夏季期間・祝日は営業)
他にも休園日があります。
詳細は公式サイトをご確認ください。
- 駐車場
- 有
駐車場料金について、冬季は無料となっております。電気自動車(EV)充電スタンドも駐車場にあります。
- 交通アクセス
- 電車でのアクセス方法
JR那須塩原駅からシャトルバス(予約制)で約70分
東北新幹線「那須塩原駅」からシャトルバスを利用することができます。予約制で、来園前日の17:00までの受付(電話のみ)となっていますのでご注意ください。
※冬季期間は定休日が異なります。ご確認の上ご予約下さい。
車でのアクセス方法
・那須高原SAより約15分
・那須ICより約30分
・白河ICより約20分
東京方面からは「那須高原スマートIC」または「那須IC」、仙台・福島方面からは「白河IC」をおります。
※詳細は公式サイトでご確認ください。
地図
画像はイメージです。
【注目!】割引クーポンを使うといくら安くなる?料金比較表をチェック
魅力たっぷりの那須どうぶつ王国。割引クーポンを使った場合の入場チケットの料金を、通常のチケット料金と比較してみましょう。
チケット料金 → 割引料金 | |
おとな(中学生以上) | 2,600円 → 2,500円 |
こども(3歳~小学生) | 1,200円 → 1,100円 |
大人向けの通常チケット料金2,600円は2,500円に!100円お得です。
割引クーポンの使い方
クーポンの使い方はとってもかんたん。
-
「駅探メンバーPass」に会員登録
-
駅探メンバーPassの会員サイトにあるプラン詳細ページで「申し込む」ボタンを押す
-
当日、那須どうぶつ王国でチケットを購入する際にクーポンを見せると割引料金で購入できます
即時受け取りなので、チケット購入直前の操作でもすぐに使えます。
※窓口で慌てずに済むように、「1」「2」は事前に手続きしておくと安心です。
このクーポンは同行の家族や友人にも使えます。4人で行けば4倍お得になっちゃいます!
また、那須どうぶつ王国以外の他のレジャー施設や、近くのレストラン、ホテル、レンタカーなどでも割引や特典があります。
特典の数は、なんと全国140万件!使えば使うほどお得です。
画像はイメージです。
お得な会員制サービス「駅探メンバーPass」とは?
「駅探メンバーPass」は、全国140万件以上の特典が繰り返し使える会員制の優待割引サービス。
レジャー、グルメ、ホテル、レンタカーなど、おでかけに役立つ割引が満載なので、賢く節約してお得に楽しみたい方々に好評です。
駅探メンバーPassには複数のコースがあります。
1ヶ月コース 550円(税込)
12ヶ月コース 3,960円(税込) ※1ヶ月あたり330円(税込)
特に12ヶ月コースは1か月あたり330円とお手頃です。
今なら2週間無料お試しキャンペーン中です。
その他のクーポンや利用方法など、詳細は次のボタンでご確認ください。
- こちらの記事の掲載情報は2023年10月1日時点のもので、予告なく変更される場合がございます。
ご利用にあたっては、公式サイト/駅探メンバーPassサイトにて、最新情報をご確認ください。